り手紙を書かなくなっているんですよね。その結果、ふと気づいたら、手紙どころか、以前は書けていた漢字が結構、書けなくなってしまっているんですよ。考えてみれば、パソコンだと勝手に漢字に変換はしてくれは注釈も説明も出してくれるわで・・・。まあ、そんなことしてれば、書けなくなるのも当然といえば当然ですよね。ただ、その一方でメールの利便性についてはもはや否定しようがないところで、特に、大企業などの組織が大きい所はもう、今では上司への報告などはもとより、社内報などもメールで配信されたりしていたりするんだろうと思いますが、私が言いたいのはそういうことではなく、使いようによってはこれまでにない革新的なツールになる・・・ということです。それ、すなわち、「メールというものは中8月号-113間管理職を通さずに誰でもトップに直接意見が言える」ということですね。 メールで西郷隆盛を発掘!?最近、つくづく思うのですが、この10年ほどで、本当に人とのやりとりがメールばかりになってしまい、すっか
元のページ ../index.html#113