おもしろコラム 巨椋 修
13/318

そうです。よって、「卵かけご飯」は、卵が清潔で大量生産されるようになり、また卵を洗浄するようになってから一般に食べられるようになったのでありました。(いまの卵って、みんな洗浄されているって知ってました?)それに目玉焼きだって明治になってから、日本人が食べるようになった料理であったりします。では、目玉焼きの歴史ってどのようなものであったかについて、述べてみましょう。この前、目玉焼きを作ろうと思って、卵を割ったら双子ちゃんでした。最近、双子の卵ってめずらしいですよねえ。いまや卵っていうのは、ほとんど工業製品化されていて、規格に外れた卵ってはハネられてしまうらしいんですね。双子の卵の場合、産むのは若い鶏の一時期だけ、一羽の鶏が生涯で双子の卵を産む確立は2~3%っていうから、やっぱりめずらしく「ラッキー」と喜ぶ人もいれば、「ちょっと気持ちが悪い」と思う人もいるそうな。また、双子の卵は、外見からも見分けがつくらしい。普通の卵に比べて細長いんだそうです。まず目玉焼きの歴史はいつからかというのは、実のところよくわからない。おそらく人類が料理に鉄板(フライパン)を使うようになってからあったと考えられます。目玉焼きの歴史         12

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る