おもしろコラム1月号2024
18/176

んそううん)」といいます。  さらに低い所にできる雲になると、「くもり雲」と呼ばれる、決まった形のない黒いかたまりの「層積雲 (そうせ    1月号-18  きうん)」や、「きり雲」と呼ばれる灰色や乳白色をした「層雲(そううん)」があります。  また、「つみ雲」「わた雲」と呼ばれる、青空に浮かぶ白い雲を「積雲(せきうん)」、「入道雲」は、「積乱雲」といいます。  国際天気図には、例えば「積雲から積乱雲に変化しつつあるもの」、など、変化の過程にあるものも表現できるように、約30種類の記号で表現されているのです。     (気象予報士         「平年値」と雪この冬、近畿地方には、今年も暖冬傾向であるという予報が出されました。が、12月初めの時点では「平年より気温の低い日」が続いています。これらの基準となる「平年値」とは、10年ごとに見直されており、今使われている値は2001年〜2010年まで適用され、1971年〜2000年までの30年間の平均の値が使われています。地球の温暖化が始まったのは、石油・石炭などのいわゆる化石燃料が使われ始めた産業革命の頃からといわれていますので、近年の「平年以下」なんて、寒いといってもまだまだ序の口だと思って、寒さを乗り切りましょう!チャーリー絵:吉田たつちか)200801  /.    

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る