おもしろコラム7月号
12/178

させられたら? 「上昇気流」と言えば、プロ野球チームの調子が良くなってきたなど、いいイメージで使われることばですが、気    7月号-12  象の世界での「上昇気流」とは、雲がモクモクと湧いてきて激しい雨をもたらすことを連想させる、とてもゆゆしいことばなのです。過去で有名なものでは、1982年7月の長崎豪雨があります。このときも、長崎付近に前線が停滞し、南から湿った風が吹き付けて、山の斜面を上昇し、その状態が長時間持続しました。そのために、住宅地では床上・床下浸水、山地では土砂崩れ、あるいは河川の氾濫など、現実には起こって欲しくないほどの大惨事となりました。決してこれは他人事ではありませんよ! 上がってくるとき(北風でも要注意です!)は、豪雨や土砂災害に注意しましょう!      梅雨前線のメカニズム梅雨前線といえば、「北のオホーツク海高気圧と南の太平洋(あるいは小笠原)高気圧がぶつかったところにできるもの」と学校で習った方が多いのではないでしょうか? チャーリー梅雨時に限らず、台風や低気圧が通過するときでも、山の斜面を風が吹き絵:吉田たつちか)201007 確かに、東日本の梅雨前線の形成はこれで説明がつくの /-          (文:気象予報士 

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る