おもしろコラム8月号
140/146

がないと、本当の「真実」にはたどり着くことはありません。他にもあります。『忠臣蔵』をはじめとする赤穂事件です。赤穂義士が吉良上野介の屋敷に討ち入りをしたなんと半日後には、上方の釈場で討ち入りの様子が語られていたとか。江戸と上方、早籠でも1週間近くかかっていた時代にです。情報の伝播は早籠よりも早かった可能性もありますが、不可思議です。なるべく早く上方に情報を「広める」必要があったのでしょう。もしかすると、すでに台本があったのかもしれません。琵こ琶の法よ師うがに全歴国史各を地見でて語もるおこかとしでな、こメとリはッ多ト々があありる、人真物実はは誰未なだの解か明。さプれロてパいガまンせダんで。あやるは可り能「性歴は史なはい勝か者。にこよのっ視て点    8月号-140  作られる」からでしょう。しかし、本来なら人間の数だけ真実があって当然なのを忘れてはなりません。同じものを見ていても、受け取る側の感性はそれぞれ違いますから。情報化社会の昨今、勝者と呼ばれる人たちが述べる「真実」に惑わされないよう生きるのは困難です。ですから、「こういうこともある」というのを頭の隅に入れておく必要はあります。誰にとってメリットのある情報か、を常に考えていきたいですね。(コラムニスト ふじかわ陽子)    

元のページ  ../index.html#140

このブックを見る