回覧板No.18 広報いとう3月号他
30/44

679他13,22530,2395,25310,0884,46941,6999,60221,36723,94612,40015,3858,0281,879(6)褐色腐敗病 収穫間近に、土壌に近い果実や風通しの悪い樹冠内部の果実に、表面が淡褐色水浸状の病斑を形成して腐敗する。病斑部は独特な臭気を放ち、発病し始めると急速に発病果実が増加する。激しく発病すると果実は落果し、収穫量を激減させ、収穫皆無になることもある。 病原菌は土壌に生息する疫病菌の一種で、降雨があると水中を病原菌の遊走子が泳ぎまわって雨滴とともに果実に跳ね上がって侵入し感染する。湿度が高い排水不良園や通風の悪い園、また収穫期前の連続降雨や台風襲来で発病が多くなる。いったん本病が発生すると、翌年も発生する可能性が高い。地表面付近の果実はつり上げを行い、園内で発病が見られたら即座に除去する。例年多発園では、敷きワラをしたり剪定時に下枝を切り上げたりすることで、雨滴の跳ね上がりが当らないようにする。 常発園では、8月下旬〜9月上旬に予防として薬剤散布を行い、一般園では、発病果が1〜2個見つかった時点で早期に散布を行なう。散布時期8月下旬〜9月上旬または発生初期ランマンフロアブル・ 土壌乾燥防止(肥大促進、減酸促進、樹勢維持)・ 有機物補給・ 除草労力軽減・ 土壌流亡防止・ 根による土壌物理性改善(深耕)・ 種子が比較的高価・ 気象条件、肥培管理によって再生しないことがある・ 倒伏後、傾斜地では滑りやすい・ 種子が靴や地下足袋に入りやすく、刺さると痛い   有害鳥獣対策 関係機関との密接な連携により、有害鳥獣の捕獲と自己防衛手段の複合により被害防止につとめる。小型獣類の捕獲を希望する方は営農販売課(伊東市生産者)または熱海市農林水産室まで連絡いただきたい。 CSF(Classical swine fever)は、CSFウイルスの感染による豚とイノシシの病気であり、先日まで豚コレラと呼ばれていたが名称変更された。強い伝染力と高い致死率が特徴であるが、人に感染することはない。養豚現場ではCSFワクチンの接種が行なわれているが、このワクチンを接種した豚の肉を食べて人の健康に影響があったという報告はない。 CSFに感染している豚の肉は検査不合格となるため市場に出回ることはないが、仮にCSFに感染した豚の肉や内臓を食べても人体に影響はないとされている。しかし、家畜伝染病予防のため、山で不審死しているイノシシを発見したら営農販売課内わなの会事務局に連絡いただきたい。蠍座10/24〜11/22薬 剤倍 率2,000倍年 度平成17年18年19年20年21年22年23年24年25年26年27年28年29年30年令和元年注意事項下枝・内部にしっかりかける年 度平成20年21年22年23年24年25年26年27年28年29年30年令和元年2年・令和2年度は、令和3年1月31日まで青 島取扱量手取単価取扱量手取単価111.53156,774252.66194,895157.24183,534186.49191,855140.83181,888239.59180,823222.49143,640185.33104,369210.55138,735200.6374,366283.2589,166253.2584,461243.9367,156248.3377,264282.5336,67061.59185.8881.45143.7482.94194.42141.75152.99126.41155.52229.16174.83270.80201.34222.02仕 向 け 先荷受量お飾り145,757155,251132,838163,388132,648172,301113,306139,859127,048115,754123,04799,018111,91996,66191,53597,894117,825102,229110,26297,74899,44691,46295,61992,39987,22782,418寿太郎価格差5,9606,6299,2287,3417,9396,07512,0855,29310,3034,35610,5456,4565,5108,6643,535青取りぽんず35,87133,47729,69135,47525,95020,3405,95619,04611,6407,73515,2633,7636,101マーマレード手取単価97.3591.24109.2498.75107.9685.86112.83100.18100.82114.31112.80111.68(寿太郎−青島)49.9466.7875.7942.7557.8945.1780.7432.3484.1445.1154.0978.42▲26.8746.9960.51 欠 点【CSF(豚熱:ぶたねつ)について】【全体運】楽しみにしていたことが実現しそう。途中で諦めず継続するのは大賛成。話し合えば味方になってくれる人も【健康運】おいしい物を食べて、睡眠もしっかり取って 【幸運の食べ物】ワカサギ   ナギナタガヤ草生栽培による中晩柑品質向上対策 ナギナタガヤは越年生イネ科の草で、秋に播種すると10〜15㎝位伸び越冬する。翌年3〜4月にかけ50㎝程度に生長し、5〜6月ごろ出穂・結実後倒伏し土壌表面を覆い雑草の生育を抑制及び土壌乾燥を防止する。こぼれた種は8月以降に発芽し、その後は1年目と同様の生育経過をたどる。(発芽量が少ない園地は、再度播種する必要がある。) 利 点良質な柑橘類を生産するために令和3年度も営農指導員が一丸となって生産者の皆さまをサポートいたします。柑橘類の栽培についてのお問い合わせは営農販売課(電話:0557-45-6585)までお問い合わせください。青島・寿太郎取扱実績(㎏,円/㎏)ダイダイ取扱実績(㎏,円/㎏)

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る